節約とコーヒーライフを両立するためには、安価なだけでなく、機能性も優れたグッズを購入する必要があります。
ただ安いという理由だけで器具を購入すると、使用するたびにストレスを感じ、ドリップを楽しむことができなくなってしまいます。
今回は、私が毎日のコーヒータイムを特別なものにしてくれるハンドドリップのグッズをご紹介します。これらのアイテムは、私のコーヒー愛好者としての生活に欠かせない存在です。
ドリッパー: HARIO「V60透過ドリッパー01クリア」
情報・特徴
1つ目はHARIOさんが出している「V60透過ドリッパー」です。
HARIO(ハリオ)は様々な種類の耐熱ガラス製品を製造している日本のメーカーです。
そのHARIOさんが出している「V60透過ドリッパー」は多くのコーヒー好きに愛されている定番の製品です。
コーヒーグッズを探していると必ずと言っていいほど目にする大手メーカーさんですね。
「V60透過ドリッパー」には以下の特徴があります。
- 抽出穴が大きめ
- 軽量なプラスチック素材
- 1~2杯用サイズで550円、1~6杯用の大きなサイズでも1,000円しない価格
私が使用しているのは、1~2杯用の”01″というサイズのものです。1人暮らしの方や2人分を淹れる機会が多い方におすすめのサイズです。
穴が大きいということは、注ぐお湯の量によって味が大きく変わる、自分でコントロールできる幅が広い、ということになります。コントロールできる幅が広いということは、安定した味にすることが難しいということでもあります。
このような特徴から、初めての方には少し扱いが難しいドリッパーかもしれません。ですが、多くの愛用者により数多くのレシピ・抽出法が公開されていますので、マネをして自分好みのコーヒーを抽出することも可能です。
慣れてきたら、豆の特徴に合わせて抽出方法を変える、気分によって味を変える、ということもできたります。
深煎りの豆をゆっくりとドリップして苦みとコクのあるコーヒーを抽出したり、浅煎りの豆を素早くドリップしてすっきりとした酸味とフルーティさを抽出したり、という専門店でしか味わえないような味を自宅で楽しむことができます。
使用感・感想
かつては小さな1つ穴の陶器のドリッパーを使用していました。このようなドリッパーは小さい穴から一定の速度で抽出されるため安定した味が出せる分、自分でコントロールできる幅が狭いです。
当時はドリッパーの形状による味への影響を知りませんでした。
ドリップ初心者だった私が安定した味を出すための道具としては良かったとも思っています。
節約と共にコーヒーのことも深く知るうちに「V60透過ドリッパー」を知り、同時に味もコントロールしてみたくなり、値段も安いことから購入に至りました。
以前のドリッパーと比べて、V60は穴が大きいためお湯の注ぐ量によって抽出をコントロールすることができます。最初は苦戦しましたが、いろんな人のドリップレシピをネットで探し、自分に合ったものを試行錯誤するのは楽しかったです。
お気に入りのレシピを見つけてからはそのレシピで安定した味を出せるようにすることに時間がかかった記憶があります。注ぐ量でコントロールすることに集中していましたが、なかなか安定しませんでした。
安定するようになったのはお湯の温度が重要ということに気づいてからでした。温度と量を一定にすることで、安定した自分好みの味を抽出することができ、ここから更にコーヒーを淹れるのが好きになりました。
購入してから5年以上が経ちますが、ほぼ毎日使っています。その間、「V60透過ドリッパー」によって素晴らしいドリップ体験をすることができています。
サーバー: HARIO「茶茶急須 角」
情報・特徴
次に紹介するのは、ドリッパーと同じHARIOさんの「茶茶急須 角」です。
名前の通り”急須”です。お茶なども淹れることができるので、この急須をコーヒーサーバーの代わりに使っているのですが、これがまたとても優秀でお気に入りのアイテムです。
「茶茶急須 角」には以下の特徴があります。
- 蓋が落ちない「フタ留め」機構付き
- 注ぎ口から液ダレしない
- 電子レンジ対応(蓋と茶こしは除きます)
私が使用しているのは、450ml入るサイズのものです。2人分を淹れる方におすすめのサイズです。
HARIOさんは唯一国内工場を持っている耐熱ガラスメーカーだそうで、品質が高いのも特徴と言えますね。
急須なので当然「茶こし」が付いています。茶葉を使って緑茶を淹れることも可能です。
フタ留め機構も素晴らしいもので、本当に軽く押さえるだけでも絶対に蓋が落ちない安心感があります。電子レンジ対応というところも地味にありがたいです。
ドリップしたコーヒーはコーヒーサーバーという専用アイテムに入れる方が多いかと思います。節約に励んでいる私は、いろいろな用途で使えて使い勝手も良いアイテムを探し、この製品にたどり着きました。
販売店では2,000円弱で売られていることが多いように感じます。様々な用途で使えて、上記の特徴を兼ね備えていることを考えると、コスパはすごく良いのではないかと思います。
使用感・感想
HARIOさんの急須「茶茶急須 角」は、コーヒーだけでなくお茶も楽しむ私にとって兼用できる理想のアイテムです。
私が特に気に入っているのは、液だれしないところです。ガラス製品ですので不注意で割ってしまったことがあります。その際に別メーカーの安価な製品を買ったのですが、液だれがひどくて使用に耐えませんでした。もったいないですがすぐに同じこの製品を買い、以降はストレスから解放されたコーヒーライフが送れています。
通常の急須とは異なり、コーヒーのサーバーらしいフォルムも気に入っています。V60ドリッパーも直接置けるので、スタンドを使わずに済むのも良いポイントです。
終わりに
節約とコーヒーライフを両立しながら楽しむためには、安いながらも良いグッズを購入することが大切だと思います。
今回の記事がどなたかのコーヒーライフの参考になれば幸いです。
これからもこのようなグッズ紹介や、節約とコーヒーを絡めた話題を記事にしていきます。また見に来てください。
ありがとうございました。
2024年3月18日追記 続きとなる”Part2″の記事を書きました。よろしければ読んでいただけると幸いです。